macで使える高機能ドット絵制作ソフト、Asepriteの使い方&レビュー

ドット絵
f:id:ama46572222:20170212124308p:plain

こんにちは、DAIMAです。
先日、念願のmacbookpro(13インチ)を中古で購入し、
macでもドット絵製作が可能なツールを探していたところ、
macwindowsLINUXで使える、
Asepriteというツールの存在を知りました。

有料(投稿時点1,480円)のツールではありますが、
実際に触ってみると、そのお値段が全く惜しくないほど
非常に多機能で手に馴染む、素晴らしいツールでした。

今回は、そんなasepriteの豊富な機能の解説と、
実際にドット絵を描いてみた感想をお送りします。

ダウンロード方法

store.steampowered.com

asepriteはsteamストアで
ダウンロード販売がなされています。
steamアカウントをお持ちでない方は、
まずsteamアカウントを作成し、
steamをお使いのPCに
インストールする必要があります。

steamを利用する準備ができている場合は、
ストア内のasepriteの販売ページから
asepriteを購入してインストールしましょう。

使い方と機能の解説

作業画面について

f:id:ama46572222:20170212124701p:plain

こちらがasepriteの作業画面です。
キャンバス、パレット、レイヤーの表示領域は
ドラッグで表示領域を変更可能。
また、Palette EditorやPreviewといった
サブウィンドウは自由に位置や大きさ、
表示の有無を変更できます。

後述するショートカットの件もあり、
既にphotoshopとやEDGEに慣れている方なら、
殆ど違和感なく馴染めるかと思います。

また、ちょっとしたことですが、asepriteの
各種ボタンやアイコンは全てドット絵で作られています。
こういう作り手側の愛情が垣間見えると
ついついツールに対しても愛着が湧いてしまいますね。

メニュー内の機能について

asepriteのウリは何と言っても機能の豊富さ。
レイヤーやマスクといった基本的な機能はもちろん、
そんなものまで!?と驚いてしまうような、
ユニークな機能も搭載しています。

ここでは、それら機能を一覧にして、
ショートカットコマンドと日本語訳をつけて
一覧化してみました(v1.1.13時点)。

File(ファイルの取り扱い)
New(Cmd+N)新規キャンバスの表示
Open(Cmd+O)ファイルの読み込み
Open Recent直近に使用したファイルの読み込み
Save(Cmd+S)上書き保存(jpg、gif、pngなどに加えて、独自形式である.aseでの保存も可能。作業データを残す場合はこちらで)
Save As(Cmd+Shift+S)名前を指定して保存
Save Copy As(Cmd+Alt+Shift+S)コピーを保存
Close(Cmd+W)現在のタブを閉じる
Close All(Cmd+Shift+W)全てのタブを閉じる
Import Sprite Sheet(Cmd+I)スプライトシートの読み込み(スプライトシート=gifアニメーションを一枚の画像にグリッドで書き出したもの)
Export sprite Sheet(Cmd+E)スプライトシートの書き出し
Repeat Last Export(Cmd+Shift+X)最後に行なったエクスポートを再度行う
Exit(Cmd+Q)asepriteの終了
Edit(キャンバス内の編集)
Undo(cmd+Z)最後の動作の取り消し
Undo History作業履歴の表示
Cut(Cmd+X)選択範囲の切り取り
Copy(Cmd+C)選択範囲のコピー
Copy Merged(Cmd+Shift+C)コピーの合流(?)
Paste(Cmd+V)ペースト
Clear(Del)選択範囲の消去
Rotateキャンバスの回転
Flip Horizontal(Shift+H)選択範囲を水平方向に反転
Flip Vertical(Shift+V)選択範囲を垂直方向に反転
Tranform(Cmd+T)選択範囲の変形
Shift選択範囲を移動する
New Brush範囲を指定して新しいブラシを作成する
New Sprite from Selection選択範囲を新しいタブで開く
Replace Color(Shift+R)カラーパレットの配置換えを行う
Invertカラーのネガ反転
Invertカラーのネガ反転
FX特殊効果をかける
Insert Text(T)文字の挿入(英字のみ)
Keyboard Shortcuts(Cmd+Alt+Shift+K)ショートカットの変更
Prefarences(Cmd+,)asepriteの基本設定の変更
Sprite(スプライトの取り扱い)
Properties(Cmd+P)スプライトの基本情報を開く
Color Modeカラーモードの変更(ドット絵を描くときは、最初にここの設定をindexed(No Dithering)にしておくと良い)
Duplicateスプライトを複製して別タブで開く
Sprite Sizeスプライトのサイズ変更(interpolation=補完の設定で、サイズ変更後のドットの調整も可)
Canvas Sizeキャンバスサイズを変更する
Rotate Canvasキャンバスサイズを回転させる
Crop選択範囲でキャンバスを切り抜く
Layer(レイヤーの取り扱い)
Properties(Shift+P)レイヤーの基本設定を開く
Visible(Shift+X)レイヤーの可視/不可視の切り替え
New Layer新規レイヤーの作成
Remove Layerレイヤーの削除
Background from Layerレイヤーを背景に設定する
Duplicateレイヤーの複製
Merge Down現在のレイヤーを一つ下のレイヤーに統合する
Flatten全てのレイヤーをひとつに統合する
Frame(アニメーション関係の取り扱い)
Frame Properties(P)フレームの基本設定を開く
Cel Propertiesフレームのセルの基本設定を開く
New Frame新規フレームを作成する(Alt+N)
New Empty Frame(Alt+B)新規空フレームを作成する
Duplicate Cel(s) (Alt+D)セルを複製する
Remove Frame(Alt+C)フレームを削除する
Tagsタグの作成/削除を行う
Jump toフレームの移動を行う
Play Animation(Enter)アニメーションを再生する
Constant Frame Rate複数のフレームの設定を行う
Select(範囲選択)
All(Cmd+A)キャンバス全体を選択
Deselect(Cmd+D)選択状態を解除
Reselect(Cmd+Shift+D)解除した選択範囲を再選択
Inverse(Cmd+Shift+I)選択/選択解除の切り替え
Color Rengeパレットのカラーからマスクを作成する
Load from MSK fileマスクファイルを読み込む
Save to MSK fileマスクファイルを保存する
View(表示設定全般)
Duplicate Viewビューの複製
Extrasレイヤー内の描画範囲を表示
Showグリッド等の表示設定
Gridグリッドの設定
Tiled Modeタイルモードの設定
symmetry Optionsシンメトリーモードの表示/非表示
Show Onion Skinオニオンスキンの表示/非表示
Timeline(Tab)タイムラインの表示/非表示
Preview(F7)プレビューの表示/非表示
Full Screen Mode(F)フルスクリーンモードの起動
Full Screen Preview(F8)フルスクリーンプレビューの起動
Homeホーム画面を新規タブで開く
Refresh & Reload Skin(F5)スキンの初期化
Help(ヘルプメニュー)
ReadmeReadmeを開く
Quick Refarence公式サイトのリファレンスページを開く
Documentation公式サイトのドキュメントページを開く
Tutorial公式サイトのチュートリアルページを開く
Release Notesasepriteの更新履歴を開く
Twitterasepriteの公式ツイッターを開く
Donateasepriteの寄付ページを開く
Aboutasepriteの概要を開く

aseprite実践編

試しに一枚描いてみたよ

f:id:ama46572222:20170212125434g:plain

asepriteの操作に慣れるため、
試しにドット絵を一枚作成してみました。

モデルは、ジョジョの奇妙な冒険38巻の、
シアーハートアタックを攻撃するスタープラチナです。
こわもてのシアーハートアタックが
「イデデデ...」と痛がっている姿が
妙に記憶に残る場面でした

描き始める前に確認しておきたいこと

意気揚々とasepriteを使い始めた私ですが、
絵を描こうとして早速つまづいた問題がありました。

パレットとキャンバス上に書いた絵の
色情報がリンクしておらず、
パレットの色を変更しても、
キャンバス状の色が変化しなかったのです。

これは、スプライトのカラー設定が
初期状態ではRGBカラーに設定されていた事が原因であり、
メニューバーから、Sprite > Color Modeを選択し、
カラーモードにIndexed(No Dithering)を指定することで。
無事にパレットとキャンバスの色を
同期させることができました。

f:id:ama46572222:20170224225220j:plain

また、Indexed(No Dithering)を指定した状態で、
カラーパレットの並び替えを行うと、
上のキャプチャのように色化けを起こしますが、
この問題は、赤丸で囲んである
「Remap」ボタンを押すことで
簡単に解消できます。

覚えておきたい注目機能!

範囲選択ツールが強力!

f:id:ama46572222:20170212130109p:plain

今までずっとD-PIXEDを使っていた私が感動したのが、
Asepriteの範囲選択機能の柔軟性の高さです。

上記のスクショでは、一枚のレイヤー上にあった
吹き出しとキャラクターのパーツを別レイヤーに分けるため、
なげなわツールを使って吹き出しのみを選択しています。

f:id:ama46572222:20170212130125p:plain

あとは、この選択範囲を切り取って、
吹き出し用のレイヤーに貼り付けてあげれば
切り分け作業は完了。
別々のレイヤーに配置されたため、
重なった状態での位置調整も簡単です。

他にも、パレットのカラーによる範囲選択や、
photoshopの自動範囲選択に近い機能もあり、
状況に応じたフレキシブルな範囲選択が可能です。

自分で描いた絵をオリジナルのブラシに!

f:id:ama46572222:20170212130135p:plain

Asepriteのユニークな機能の一つが、
選択範囲からオリジナルブラシを作成する機能です。
試しに、サンプルのドット絵から
シアーハートアタックの箇所を選択すると…

f:id:ama46572222:20170212130147p:plain

こんな感じのブラシができちゃいます!
このシアハブラシは使いどころがなさそうですが、
レンガや木の茂みのような
繰り返しの背景パターンを作成するときなど、
力を発揮する機能です。

おわりに

以上、Asepriteのご紹介でした。
ドット絵制作に関しては本当に隙のないソフトですね。
特に、次のような方には非常におすすめです。

  • 長く使えるドット絵作成ツールをお探しの方
  • windowsmacなど複数のOS環境でドット絵制作したい方
  • シンプルですっきりしたUIがお好みの方
  • ドット絵でアニメーションを作りたい方
  • PhotoshopやEDGEなどツールの使用経験のある方

"ドット絵"カテゴリの関連記事

www.taikutsu-breaking.com

www.taikutsu-breaking.com

www.taikutsu-breaking.com

www.taikutsu-breaking.com

タイトルとURLをコピーしました