読書知ってるようで知らない構造主義の入門書。「寝ながら学べる構造主義」の要点レビュー 知ってるようで実はよく知らない「構造主義」について、平易な言葉と分かりやすいたとえで解説する書籍「寝ながら学べる構造主義」の要点レビューです。 2020.06.28読書
読書科学の発展は狂気と紙一重か「世にも奇妙な人体実験の歴史」の要点読書レビュー 自分の肉体を実験台とすることで科学の発展に大いなる貢献を果たした人々の物語を集めたノンフィクション書籍「世にも奇妙な人体実験の歴史」の要点抜粋レビュー。 2020.06.14読書
読書「地道にコツコツ」は脳に悪い習慣?「脳に悪い7つの習慣」の要点読書レビュー はじめに こんにちは、daimaです。 本日ご紹介する書籍は 脳神経外科医として長年にわたって最前線に立ち、 脳機能のスペシャリストとして北京オリンピックの 競泳チームにアドバイスを行った経験もある林 成之氏が ... 2020.06.07読書
エッセイなぜ私たちは本を読まなければいけないのか 『読書』する意味ってなんだろう? 突然ですが、 あなたは本を読むことが お好きでしょうか。 私は昔から本の虫で、 小学校の頃はクラスで 一番本を借りた子だけが貰える 金ぴかのシールが ひとつの自慢の種でした。... 2018.10.28エッセイ読書
読書中国の若手プログラマー作家が紡ぐ異色の短編集『紙の動物園』がエゲつなくも面白かった まえがき 先週書店をぶらついていると、 優しいタッチのイラストの表紙に、 『又吉直樹さん推薦!』の 帯がつけられた『紙の動物園』という 一冊のSF短編集が私の目に留まった。 紙の動物園 (ケン・リュウ短篇傑作集1) ... 2018.05.27読書
教養その面白さ、折り紙つき。私の人生観を変えた31冊の素晴らしき本たち 内容が面白く、専門知識がなくても読めて、なおかつ教養が深まるおすすめの31冊を、それぞれ手短な解説を添えてご紹介します。 2018.05.20教養読書
哲学【兵は詭道なり】現代人にも役立つ孫子の名言12選【原文・解説付き】 曹操からビルゲイツまで、数多の英雄たちに愛された兵法書「孫子」から、一押しの名言をセレクトし、原文と解説付きでわかりやすくご紹介します。 2017.10.23哲学読書